
身近にあるもので簡単に!お花を作ろう💐
卒園や入学、引っ越しなど、お花を贈る機会の多くなる季節。
子どもと一緒に、身近なものでいろいろな種類のお花を作ってみました💐
【折り紙のお花🌸】
折り紙、ストロー、ハサミ、セロハンテープがあれば簡単にできます✨
① 折り紙を半分に折り、輪になっている方にハサミで切り込みを入れます。
下まで切り離してしまわないように注意😉
今回は、折り紙を半分に切ってから折ったもの(下)と、2種類の大きさにしてみました。
花びらをふんわりさせるため、白い面を上にして折り、切り込みを入れてから裏返しました。
初めから色の面を上にしてもOKです!
後から裏返した場合は、下のところをテープで留めると、切り込み部分がふわっとしたまま仕上がります👍
② 切り込みの入っていない方に、ストローの先を置いてくるくる巻き付け、テープでとめます。
まずは半分サイズの方を。黄色で作ると花のめしべみたいになります🌸
大きなサイズの方を上からくるっと巻き付けると…できあがり✨
切り込みの幅を大きくすると、バラの花のようにもなります🌹(息子が作ってくれました)
【紙皿のお花🌼】
折り紙とほぼ同じ作り方で、紙皿のお花も作ることができます😉
紙皿の周りに一周、切り込みを入れ、真ん中の部分を丸く切り抜きます。
折り紙のときと同じように、切り込みのない部分にストローを置き、くるくる巻いていきます🙌折り紙より固いのでちょっと巻きにくいですが、なるべくきつく巻くと、綺麗な花になります✨
花びらを広げたら、できあがり!!
真ん中のストローの先にモールを入れると、よりお花らしくなりました🌼
前回の記事で作ったおかずカップのお花と一緒に、花束にしてみました💐
お弁当のおかずカップで!簡単かわいいお花とリボン
プレゼントにもぴったりです🎁
折り紙や紙皿の色や模様、切り方などによって、いろいろな種類のお花が作れます🌸
よければお子さんと楽しく作ってみてください🤗
%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%86%99%E7%9C%9F.jpg)