
クレヨンで🖍「はじき絵」と「ひっかき絵」
2024.4.9
前回の記事でクレヨンをきれいにお掃除したので…
汚れたクレヨンきれいにお掃除✨
クレヨンを使って楽しい絵を描いてみました🥰
【クレヨンで はじき絵】
はじき絵とは、クレヨンで描いた絵の上に絵の具を塗ると、クレヨンがはじかれて絵が浮き出てくる、というもの。
水と油は混ざらないという性質を利用し、クレヨンに含まれる油分が絵の具の水をはじく様子を楽しめます♪
まずはクレヨンで画用紙に好きな絵を描きます。
その上から、薄めた絵の具を塗ると…
クレヨンで描いた絵が浮き出てきます🌟
※ちなみに、「クレヨン」より「クレパス」の方が含まれる油分が多いので、描いた絵がはじかれやすいです。
こんな感じで、白のクレヨンで絵を描き、一見何もないところに絵の具を塗ると、絵が浮かび上がってくる…!という楽しみ方もできます😊
【クレヨンで ひっかき絵】
ひっかき絵とは、いろいろな色のクレヨンの上から黒を重ねて塗り、先のとがったものでひっかくように絵を描くと、黒が削られて下の色が現れる、というもの。「スクラッチアート」とも言います。
下に塗った色は画用紙に定着しますが、上から重ねた黒は定着していないため、ひっかくと黒だけ削れてはがれることを利用した遊びです🙌
好きなように色を塗り、上から黒のクレヨンを重ねて塗りつぶします。
わりばしや竹串などのとがったもので、ひっかくように絵を描くと……
こんな感じで、下に塗った色が出てきます🌈
削れた黒いカスが出てくるので、ティッシュなどで払って落としましょう。新聞紙などを敷いてから、ひっかく作業をすると良いと思います👍
息子も、最初の色塗りから、ひっかいて絵を描くところまで全て一人でできました😉
いつものお絵描きとちょっと違ったクレヨンの楽しみ方、良ければ試してみてください✨
%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%86%99%E7%9C%9F.jpg)
ママブロガー
みい 記事一覧へ
10歳(小5)の女の子と、6歳(年長)の男の子の育児をしている専業主婦です。 夫が転勤族のため全国を転々としていて、いわゆるワンオペ育児な日々です。 思うようにいかず悩んだり落ち込んだりすることもたくさんある中で、毎日をどう過ごしているのか、失敗や葛藤も含めたリアルをご紹介します。