
サイコロで!足し算・引き算の練習🎲
2025.4.15
新学期が始まり、一週間ほど経ちました🌸新一年生の息子も、少しずつですが、小学校生活のペースに慣れてきたようです🤗
そろそろ本格的に授業もスタート…!ということで、不安なく臨むことができるよう、家庭でできる数字あそびを考えてみました🙆♀️
用意するものは、「サイコロ」です🎲2つ使って、足し算や引き算をやってみることに💡
①サイコロ2つを同時に振って、出た目の数を足す、または引く例えば、「6と2」の目が出たら、
足し算をすると、6+2=8
引き算をすると、6-2=4
難しい場合は、丸の数を一緒に数えたりしながらやると良いかも☺️
また、「大きい方(または小さい方)の数を早く言った人が勝ち!」など、ゲーム感覚で数字に慣れていくのも良いと思います🙆♀️
さらに、学年が上がったら、
6×2=12、6÷2=3などのように、かけ算や割り算をやってみるのも勉強になりそうです✍
②サイコロをいくつか使い、足して10になるようにする
サイコロを2つか3つ使い、足して10になるように並べます。
例えば、サイコロ3つで「2、5、3」など✨
まず一つサイコロを振って、出た目の数に足して10になるように他のサイコロを並べる、というのも良いかも。
足した数を10以外にするなど、いろいろとアレンジも可能!
いくつかサイコロを同時に振って、いちばん10に近かった人が勝ち!というゲームも楽しそうです☺️
サイコロは、目の数の大小が視覚的にわかりやすいので、小さなお子さんにもおすすめ👍
楽しく遊びながら、数に触れて、計算にも慣れていけたら良いと思います🙌
ちなみに、我が家にサイコロが見当たらなかったので(あったはずなのですが😂)、折り紙と丸シールで作りました😉
簡単に作ることができて、向かい合う面の目が足すと7になることも学べたので、サイコロ作りについてもまた記事にできたらと思います🙋♀️
%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%86%99%E7%9C%9F.jpg)
ママブロガー
みい 記事一覧へ
10歳(小5)の女の子と、6歳(年長)の男の子の育児をしている専業主婦です。 夫が転勤族のため全国を転々としていて、いわゆるワンオペ育児な日々です。 思うようにいかず悩んだり落ち込んだりすることもたくさんある中で、毎日をどう過ごしているのか、失敗や葛藤も含めたリアルをご紹介します。