色とりどりの落ち葉を拾ってみよう~観察編~

秋も深まり、木々の葉も色づいてきました。
公園などをお散歩すると、色とりどりの落ち葉がたくさん🍂✨
息子と一緒に、いろいろな葉っぱを拾って、観察してみることにしました☺️

落ち葉の写真

色も、形も、大きさも、それぞれ違う、様々な葉っぱが集まりました✨

触ってみると、厚みがあってしっかりしているものや、薄くてぺらぺらしているもの、パリッとしているもの、しっとりしているものなど、一つ一つの違いに気付くことができます。
細かい模様のような「葉脈」があることも、こうして観察してみるとよくわかりました🙌

葉っぱの観察イメージ写真

一見似ている2枚も、周りが細かいギザギザだったり、手触りがざらざらだったり、つるつるしていたり。微妙な違いがあります💡

葉っぱの観察イメージ写真

また、同じ種類だと思われる葉っぱでも、よく見ると、1枚1枚、色や形が少しずつ違います。
人も一人一人が違うように、生き物も植物もみんな生きていて、それぞれ違うのだということを、落ち葉の観察から知ることができました🍁

葉っぱの観察イメージ写真

これはおそらく同じイチョウの葉っぱですが、緑色と黄色があります。
「紅葉(こうよう)」という、葉っぱの色が変わる現象を知るきっかけにも✨
小学生くらいのお子さんなら、紅葉の仕組みを調べてみるのもおもしろいと思います。

押し葉を作る工程写真

せっかくきれいな葉っぱをたくさん拾ったので、押し花の要領で「押し葉」を作ってみることに✨
水で優しく洗って汚れを落とし、キッチンペーパーで水気を拭きとって、図鑑に挟んでみました。
上から厚い本で重しをして、2日後……

押し葉の写真

完全に平らにはなりませんでしたが💦押し葉が完成しました🙌
これらを使って、何か工作ができたら楽しそうだな、と思い…
子どもと一緒に、簡単にできる落ち葉アートを、次回ご紹介できたらと思います😉

ママブロガー
10歳(小5)の女の子と、6歳(年長)の男の子の育児をしている専業主婦です。 夫が転勤族のため全国を転々としていて、いわゆるワンオペ育児な日々です。 思うようにいかず悩んだり落ち込んだりすることもたくさんある中で、毎日をどう過ごしているのか、失敗や葛藤も含めたリアルをご紹介します。