\ GOVERNMENT BUSINESS/

苫小牧市市内大学インターンシップ支援事業
kv_human-resources2024

 

  • 苫小牧市では、「地元企業と学生のつながりを強化し、地元雇用の確保・拡大を実現」をすることを目的として
  • 学生が市内の企業を知り、興味を持つ機会を儲ける施策を展開しています。
  • 本事業は北洋大学が実施する、長期・有償のインターンシップの支援を通して、
  • 学生の市内企業の認知向上と市内企業への就職促進を図ります。

インターンシップ受け入れ登録企業のメリット

学生と企業と地域社会を結ぶインターンシップ

  • ◯企業と学生の関係が構築されることで企業の人材確保につながることが期待されます。
  • ◯実際に学生が企業の現場を知ることで、就職した際のミスマッチによる早期退職を解消し、従業員の定着にもつながります。
  • ◯従業員が人材育成を経験することで、従業員の指導力向上と職場の活性化につながります。
  • ◯地元雇用の確保・拡大につながり、地域の活性化に貢献できます。

事業の流れ

事業の流れ

インターンシップの流れ

  • ①受入企業登録

    事務局にインターンシップ受入企業として登録を申し込みます。

    icon_01

  • ②学生と企業の
    マッチング

    学生のヒアリングをもとに、事務局が登録企業から研修先企業を学生に提案します。その後、選定した研修先企業へ学生の受入確認を実施します。

    icon_02

  • ③マッチング成立

    マッチング成立後、学生と企業の間で、雇用契約書、誓約書を締結します。

    icon_03

  • ④給付金に係る交付
    申請書等の作成・送付

    インターンシップ開始前に、交付申請書等を作成し、事務局に提出します。

    icon_04

  • ⑤インターンシップ開始

    START!

  • ⑥実績報告書等の
    作成・送付

    インターンシップが終了し、学生への最終賃金支払い後、実績報告書等を作成し、事務局に提出します。

    icon_04

  • ⑦給付金支払

    提出された実績報告書等を事務局が審査し、給付金の交付が適正と認められた場合、給付金が支払われます。

    icon_06

※上記の③④の書類の作成やのインターンシップの手法等、市内大学インターンシップマッチングサポート事務局がサポートします

参加した企業の声

Q:インターンシップ研修に参加していかがでしたか?

A:将来希望されている職種のイメージと実際のイメージのミスマッチを防ぐためにもこのような機会を設けることは大事だと思いました。

Q:インターンシップ研修に参加していかがでしたか?

A:大学生を新卒で採用するということを仮定して、企業側の受け入れ体制や研修制度などオンボーディングプロセスの整備を検討するとても意義深い機会になりました。

Q:事務局のサポートはご満足いただけましたでしょうか?

A:問合せに対して事務局の方が常に親切に丁寧に対応してくださり、非常にスムーズに事業に参加できました。

▶本事業の参画について

事務局が学生と企業のマッチングをサポートするため、企業側が負担なくインターンシップの導入がスムーズに始められます。

インターンシップ期間中は、事務局が研修企業先への巡回訪問やヒアリングを行い、サポートを実施します。

▶インターンシップについて

 対象  北洋大学の学生(2年生以上)

 対象  市内企業で50~300時間の研修に応じて時給を支給

※企業側の就業規則等に則り、企業側で設定。ただし、北海道最低賃金を上回る額で設定する必要あり。

▶学生と企業のマッチングについて

学生の進路希望等をヒアリングし、研修先企業を選定します。

マッチングが成立した際は、事務局からご連絡させていただきます。

▶受入企業への給付金について

学生への給与支給額+事務手数料を給付します。

 給与支給額  最大30万円/人

 事務手数料  3~5万円/人 

※研修時間数に応じて金額が変わります。

 
TEL

011-206-9150 (受付時間/平日9:00〜17:00)

FAX

011-206-9750

主催

苫小牧市

運営

市内大学インターンシップマッチングサポート事務局
(株式会社Mammy Pro) 担当: 大高・吉田